どうもひろさんタ(@hirosanta777)です!
みなさんパソコンでタイピングする時って、キーボードで打っていますか?
『古いふるい!化石!』
今回はドラえもんも壊れる程びっくりする近未来の文字入力方法をお教えします。
その名も!
『音声入力!』
え?知ってるって?
じゃあなんで使わないんですか?
僕らが知らないところでこの声帯認識機能がとんでもなく優秀になってるんですよ!!
これは事件です!
という訳で今回は自動入力機能について紹介していきます。
おすすめ使用シーン
・レポート
・ネット小説
・作文
・会議資料
・ブログ記事
使用メリット
・圧倒的時間短縮
・ながらで記事作成可能
・校正するだけでブログ作成が終わる
・タイピングによる腱鞘炎対策
・普段話さない個人ブロガー・ライターの会話リハビリ
・飲み会のコールの合間もブログ記事を作成出来る
デメリット
・誤字脱字がある※
・会社帰り記事書きながら帰ると職質受ける
・とっさに出た「あっ、やべ間違えた」という文章もタイプされる
・モンハンやりながら作業すると死にがち
使用方法
1.メモを開く
メモ帳かメール等、メモを取れるアプリを開く
2.自動入力モードON!
キーボードが表示されたらスピーカーアイコンをタッチ
iPhone
![]()
Android
![]()
3.とにかく話す!
以上です。
動画で見るのが分かりやすいです。
ブログタイトルの意味も分かります。
ひろさんタの一言
いかがでしょうか?
これ知っていたようでも、伝えると衝撃を受ける方が多い印象です。
デメリットの誤字脱字はタイピング精度が高い人からするとデメリットですが、僕のような誤字脱字が日常茶飯事な方にはまったくデメリットになりません。
基本は音声入力で記事のベースを作成し、レイアウトと同時に文章を整えていく事になるので超作業効率が上がります。
つまりデメリットなしの最高の記事作成術です。
逆にもっと効率的なツールがあるなら教えていただきたいくらい。
ブログ記事自動生成ツール(胡散臭い業界で7万円で販売中)は若干すごそうで気になってるけど….
この情報自体でも1500円くらいの値段で売っても苦情は付きづらい内容だと思うので、売ってみてはいかが….もしよければWebライターのみなさんにシェアしてあげてください。




コメントを残す