お茶引きだってチャンス!ひろさんタ(@hirosanta777)です!
ひろさんタ
みなさん
お茶引いてますかー?
あなたはお茶を引くと言うと何を思い浮かべますか?
サンタ郎
お茶を引くんだろ?
スリスリ〜って!
甘いな〜!
世間を知らなすぎよ!
ひろさんタ
サンタ郎
お前の知ってる世界がニッチな気がするんだけど笑
俺が教えてしんぜよう!情弱が!
ひろさんタ
お茶引くとは!?
![]()
夜職のキャストが指名されず暇を持て余す事。
ホスト・キャバクラ・風俗嬢・ピンサロ・売り専など、ナイトワークの方達に使われる表現。
よく「お茶を濁す」と間違えられますが、正式表現は「お茶を引く」になります。
ウリ専とは
茶を挽くの意味
![]()
元々の茶を挽くという意味は、
茶臼で茶っ葉を引いて抹茶を作る行為を指します。
抹茶と団子セットで食べたいね!
ひろさんタ
お茶を引くという言葉の由来
![]()
昔、遊女が客を取れない時にお茶をひかせた事が起源。
遊郭(風俗街)で働く風俗嬢の事
昔はスマホもないからめっちゃ暇やったんやろうな笑
ひろさんタ
サンタ郎
お茶引いて時間潰すって地獄よな….
お茶引き知らずという言葉もある【水商売用語】
![]()
「お茶引き」について紹介してきましたが、この逆の意味として「お茶引きしらず」という言葉もあります。
意味としてはお察しの通り、
指名客に溢れ暇がない事
これを指します。
サンタ郎
お茶引きしらずですな!あんさん!
お茶引きまくっとったわ!笑
ひろさんタ
でもお茶は引かんけど、この時間って結構有益だったりするんよ!
ひろさんタ
お茶引き中にする事
![]()
お茶を引いている間は基本、キャストは仮眠を取ったり、荒野行動をしている場合が大半です。
でもこれって勿体ないんですよね。
指名が付くまでの間に出来る事がたくさんあると思います。
ひろさんタ
お茶引き中に宿題・勉強
![]()
お茶引きの間は時間で溢れています。
またキャストは学生の場合が多いので、学校の宿題をして効率よく時間を使う事が出来ます。
お茶引き中にネットビジネス
![]()
待合室にWifiがある場合は、自分のPCを持ち込んでネットビジネスの作業が出来ます。
ある意味ノマドワークですね。
実際に僕はブロガーとして記事を書いたり、Web制作の作業を待ち時間に行なっていました。
ひろさんタ
恋愛ブログの作り方
お茶引き中に筋トレ
![]()
自己投資が可能です。
待合室が広ければ膨大な時間を使い、筋トレで自分を磨くべきです。
基本的に身体が資本の仕事になるので、自分磨きは欠かせません。
お茶引き男の一言
お茶引きは一見はずかしい状態ですが、過ごし方次第で自分を次のステップに導いてくれるチャンスでもあります。
またお茶を引いていても一度指名されれば、通常バイトの長時間労働分は稼げるので1回ヒットを打てれば大丈夫です。
なので指名を待ちつつ、先に繋がる自己投資を行う事でお茶を引くデメリットをメリットに変換する事が可能になります!
時は過ごしようやな!
ひろさんタ
サンタ郎
カッコいい事言ってたけどお前もパズドラ辞めような!
バレたか
ひろさんタ
END




コメントを残す