みなさんメールアドレスは、いくつお持ちでしょうか?
ひろさんタは20個所持しています。
『そんなにいらないでしょ』と言われる方も多いと思いますので用途を紹介すると、
用途としては連絡用、飲食店のメルマガ登録用、SNS用、怪しいサイト用、仮想通貨用等などです。
アドレスを別ける事は、デメリットよりもメリットの方が多いので今回その魅力と作成方法についてご紹介させていただきます。
目次
複数アドレス作成メリット
・メールを探す手間がない
用途別に分けることで必要情報の管理や、探す時間が削減され時間を有効的に使えます。
定期配信のメルマガを見なくて良い
アミューズメント施設や、飲食店でのメール登録で優待サービスを受けれたりすると、ついつい登録してしまいませんか?
忘れた頃にふと気づくと、大量のメールが溜まっていてメールボックスを荒らされがちです。
ですが、メルマガ用アドレスを一つ用意して、今後登録にこれを用いれば優待を受けつつメールボックスの荒れを防ぐ事に繋がります。
仮想通貨のセキュリティー強化
ハッキングが横行しているご時世なので、仮想通貨アカウントを一つのアドレスで管理する事は危険性があります。
一つアドレスがバレたらすべてのアカウントにアクセスされる可能性がありますからね。
時間節約
メールを探す時間が削減できます。
長期的に見るとかなりの時間削減に繋がります。
怪しいサイトにも特攻できる
仮想通貨でいうとAirDrop(エアドロップ)は得体のしれないサイトが多数ありメールアドレスを求めてきます。
不正手段が多様化しているのでアドレスを分けておく事で何も考えずICOやエアドロップに参加出来ます。おまじない程度の安心感ですが。
[adsense]
使い捨てアドレス作成方法
今回はQuickMail(クイックメール)を使用しての方法になります。
ひろさんタ的には一番ユーザビリティーが優れているからです。
QuickMail(クイックメール)とは
無料で15分間有効の簡易アドレス作成サイト。
1.サイトにアクセスする
可愛らしいうさちゃんがいるページです。
2.メールアドレス発行
以下の『QuickMailのメルアドを発行する』をクリックします。
3.メアド作成完了
『発行されたメアドはこちら!』の下にあるのが発行されたアドレスになります。
お疲れ様でした。
めっちゃ簡単!
4.メールボックス確認
サイト下部を見ると受信ボックスがあるので、試しにGmailから送ってみます。
ちゃんと使えました!
後は使い終わったら『利用を終了する』ボタンを押して終了。
[adsense_2]
おまけ
ちなみにこのボタンを押すと利用時間の延長が可能です。
セカンドアドレス作成方法
Gmail(ジーメール)って一人一つ持つまでに浸透していると思いますが、二つ目の所持は登録アドレスの重複や、電話番号認証の関係で避けがちですよね。
ですがやり方さえ合っていれば、いくつでも所持する事ができるので紹介していきます。
クイックメールと違い、世界のGoogleのサービスが続く限り永久に使えるので長期運用にはオススメです。
1.Gmail作成ページへ移動
2.必要事項入力
電話番号認証はなくても大丈夫です。
※あったほうがセキュリティー上は強固になります。
『現在のメールアドレス』は前項の『クイックメール』で代用しましょう。
入力後『次へ』で進みます。
3.同意しましょう
しっかり読んで同意しましょう。(読んだ事ない…..)
4.登録完了
メールアドレスの完了しました。
ですが現状は仮登録なのでメール認証しましょう。
5.本登録完了
クイックメールに認証メール:件名
【追加したメールアドレスを確認してください】
のメールが届いているので、確認して下さい。
さんた 様
お使いの Google アカウントに m2463244438@dqnwara.com を追加するようリクエス
トされました。こちら
この文章下のリンクをクリックして登録完了になります。
電話認証を求められたら
・ブラウザによって結果が変わるので、GoogleChromeでダメなら、Safari、Firefox、IEで試すと電話認証を回避できる事があります。
・IPアドレスで管理されているとの噂もあるので、上記がダメなら家電量販店のPCやスマホで試してもいける事があります。
・上記がすべてダメな場合は、実家の固定電話で行う方法もあります。
※以前までは携帯のSMS認証が主流でしたが、自動音声でのパスコード認証も使用できるようになったので固定電話でも可能です。
電話番号入力後に電話通知されるので、番号だけ伝えて貰えばそのまま登録可能です。
[adsense]
ひろさんタの一言
メールアドレスの複数所持はメリットが多い反面、パスワード管理をしっかりしないと痛い目みます。
※パスワード再発行時に捨てアドに再設定メールが送信されたしまいますからね。
Gmailであれば登録後、再設定用アドレスを変更出来るので変更しておくのがおすすめです。
このアドレスは他のGmailアドレスでも問題がないので、片方のパスワードを覚えておけば相互管理出来て便利ですよ。
是非活用してみてください。
コメントを残す